2019年07月30日

学校地球暦へ

今年度からPTA副会長の私。

有り難いことに
学校での地球暦プレゼンの時間をいただきました。

校長先生はじめ
主要な先生方に
地球暦のことを伝えてまいりました。

聞いてくださる先生方も、
真剣にリアクションしながら
聞いていただき、

なんとっ!

今秋のPTA主催講演会に

地球暦をテーマとして進めさせていただきます☆

なんて、有り難い御導き!!!

学校に地球暦ですよ〜〜^_^

この先どうなるかは未知ですが、
親子で楽しめる地球暦を、

地球暦の中にある考え方や宇宙の観念を
伝えられるように

努めていきますよ〜〜!

プレゼンの最後に
校長先生からいただいたピカピカのピン。


力強い光を放つ。

校長先生には
プレゼン前夜に書いた
小学校の年間予定表ワークシートを貰っていただきました。


年間予定がぐるっと見渡せます!

卒業式の翌日は春分の日。

旅が切り替わる爽快感!
いいですねぇ。

さぁ、
どうなるか楽しみ!

ここから、
浜松の学校にも浸透していけるように、
広がっていけるように、

導かれるまま進みます☆




神倭


  • 同じカテゴリー(地球暦)の記事
    夏のおわり
    夏のおわり(2021-08-06 17:36)

    夏の土用入り
    夏の土用入り(2021-07-19 10:10)

    金星の火星の最接近
    金星の火星の最接近(2021-07-13 16:50)

    皐月廿七日 遠日点
    皐月廿七日 遠日点(2021-07-06 13:22)

    いのちの円盤 半夏生
    いのちの円盤 半夏生(2021-07-02 11:28)


    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    学校地球暦へ
      コメント(0)